PR

ストレートロブが抜けたなら。

スポーツ

テニスの話です。

後衛がストレートロブをあげて、相手前衛を抜いたら・・・

ロブ打った本人は、前に上がる。

で、今日の課題は、どこまで上がるか‼︎です。

私が教わったのは、ペアよりも前。

上がれなくても、まあ、ペアと並ぶ位かなぁって所。

だけど、今日の立ち位置はそろりそろりと上がって様子見。

・・・ってことで、ロブ打った後の立ち位置は、いわゆるデッドゾーンでした。

へぇぇぇ。

で、ペアはどこにいるかっていうと、センタライン付近。

相手からのショートクロスを防がなくてもいいのかい?って思うけど、

相手のストローク力が高ければ、そこであらためて立ち位置を考えればいいって答え。

確かに、明らかにストローク力がありそうな人たちは、見た感じですぐわかるもんね〜。

なので、センターラインあたりにいれば、相手からのロブも、比較的スマッシュ可能範囲になるってことで、より攻撃的に。そろりそろりと様子見ながら出てくる後衛は、高く上がったクロスロブをケアすればいいってことですね。相手のロブが良かった時には、走らなくちゃいけなくなるけど、そもそもストレートロブが良ければ、相手はバックハンドになるわけだし。

ふむふむ。

普段、アドサイドに入ることが多くて、デュースサイドからストレートロブをあげる機会がなかなかないのだけど、一気に前に詰めるのは、やめる選択肢も頭に入れておこうっと🎵

今日も、読んでくれて、ありがとうございました。

コメント