PR

🪞いつまでやる?Part1 白髪染め

日常

人生の折り返し地点を過ぎると、
「今まで普通にできていたことが、ちょっとしんどいな…」とか
「これ、いつまでやるんだろう?」といった疑問が増えてきます。

その最初のきっかけが、白髪染めでした。


💇‍♀️最初は気軽に始めた白髪染め

白髪が1〜2本出てきた頃は、「あ〜白髪だ、やだな〜」と毛抜きで抜いていました。
でも数が増えるにつれてキリがなくなり、スーパーで買える市販のカラー剤をお風呂場で使って染め始めたんです。

ただ、これが地味に面倒くさい!
塗って、時間を置いて、1液・2液と順番に混ぜて…と手間が多く、
「もっと楽な方法ないかな」と思って次に試したのがカラートリートメントでした。


🧴トリートメントで白髪染め、でもまさかの肌トラブル

シャンプーのついでにできるなら楽だし、徐々に染まるのも悪くない。
そう思ってネットで評判の良い商品を試してみたのですが…。

ちょうどその頃、母の認知症が進み、実家の手伝いに頻繁に通う日々。
そのストレスのせいか、使い始めてしばらくすると頭皮からリンパ液が出るほどの炎症を起こしてしまいました。

メーカーに問い合わせても「アレルギー成分は入っていません」とのこと。
美容院で相談したところ、「一度白髪染めでアレルギーを起こすと、もう使えません」と言われ、かなりショックでした。


💆‍♀️信頼できる美容師さんに救われて

それでも諦めきれず、近所の美容院に相談。
丁寧にケアしながら染めてくださり、かゆみも肌荒れも出ずに無事カラーができました。
それ以来、月に一度の白髪染めが定番になっています。

振り返れば、あのときの炎症はストレス性の反応だったのかもしれません。
実際、20代の頃にもストレスで頭皮がボロボロになったことがありました。


🪞白髪染め、いつまで続ける?

今では無事に月1ペースで染めていますが、
中には週1で美容院に通う人もいるとか。
「みんな、どれくらいの頻度で染めてるんだろう?」
「これ、いつまで続けるの?」と考えることもしばしば。

一時期は「グレイヘア」も流行りましたが、
日本人の白髪は黄みがかってキレイなグレーになりにくいらしく、
自然なグレイヘアにするのは難しいそうです。
しかも白髪が多いとどうしても年齢より老けて見える

結局、「元気で美容院に行けるうちは染め続けるのかな」と思う今日この頃です。
でも70歳を過ぎて真っ黒なのも、それはそれで不自然かも(笑)

そんなことをぼんやり考えた、秋の夜長でした。


🌸 最後まで読んでくれてありがとう 🌸
よかったら「いいね」ボタンをポチっと押してくれると嬉しいです😊

コメント