PR

リターンからの攻撃(前編)

Uncategorized

毎日毎日、暑いですね〜。

こんな中、アウトドアテニスに向かうなんて、おかしくないか?と思いながら、

コートに出向くと、同じような人がいっぱい、元気にテニスしてるんですよ〜笑

今日は、先週習った、相手がセカンドサーブになった場合のリターン側の攻撃パターンです。

そもそもファーストサーブはそれなりに速いボールがきたりするので、

とりあえず相手コートに返すことが第一目標で、

打てることに越したことはないけれど、打てなければブロックリターンやロブでなんとか次に繋ぐ。

それに対して、セカンドサーブは、相手もまずダブルフォルトを避けるために、

入れること、重視。

では、そのサーブのリターンをどのように返すか。

ファーストサーブと同じ立ち位置にいて、

サーブの入った場所によって、フォアで返したり、バックで返したりしていませんか?

それは、勿体無い話。

自分の得意な方、一択で構わないのです。

攻撃的なリターンを打てる方で打ちましょう。

それをするためには、立ち位置を変えればいいのです。

例えば、デュースサイドの人が、フォアでリターンを返したければ、

いつもより2〜3歩、センター寄りに立って、フォアで打てる範囲を広げておけばいい。

相手のサーブによって、リターンの種類を変えるのではなく、

相手がサーブをする前に、どちらで取るか、決めてしまうのです。

もちろん、自分がより有利な展開に持ち込めるショットが打てる方を選択しておきましょう。

それによって、相手コートに深いボールだったり、滑るボールだったり、

弾むボールだったりを打てるようになり、

リターン側優勢に持ち込めます。

これだけでも十分なメリットです。

セカンドサーブを受ける時のリターンの立ち位置。

一度意識してみてください。

後半では、リターンショットを打った後の前衛の動きについても書いてみたいと思います。

コメント