PR

任天堂スイッチ2をポチった理由|大人の“再ゲーム”計画

日常

Amazonで登録していた購入権の案内メールが今朝到着。寝ぼけ眼で、任天堂スイッチ2をポチりました。発売から数カ月、最近は以前より手に入りやすくなってきましたね。

私とゲームの関係

最初にゲームに触れたのは幼稚園〜小1ごろ。
ブロック崩し → インベーダー → ドンキーコング → パックマン → ドラクエ…と渡り歩き、最後にしっかり遊んだのはファイナルファンタジーあたり。
兄弟と年が離れ、電車通学で近所に友達も少なかったので、TVゲームがそばにある生活でした。その後はリアルが忙しくなり、ゲームから離れていきます。

子どもをきっかけに“再会”

子どもがポケモンあつ森に夢中になり、またゲームが身近に。
今や子どもたちは社会人。長女は今でもゲーム好きみたいです(笑)。

なぜ今、スイッチ2?

正直「今さら必要?」という迷いも。そこそこの値段もしますしね。でも、老後の楽しみをひとつ増やしたいという気持ちが勝ちました。
コントローラー操作は慣れが必要。“できないからやらない”ではなく、“できないから練習”に。最近は年齢を問わず楽しめるソフトも多いし、最悪使いこなせなければ長女に譲る保険も(笑)。

届くまでにやることメモ

  • やさしめ難易度・操作がシンプルなアラカンでもできるソフトのチェック
  • 保護フィルム/ケースなど最低限の周辺機器準備

到着待ち

**9月中旬に到着予定。**それまでワクワクしながら待ちます。
**“操作がやさしいおすすめソフト”**があれば、ぜひコメント欄で教えてください。

最後まで読んでくれてありがとう🌸 よかったら「いいね」ボタンをポチっと押してくれると嬉しいです😊

コメント